おつさんぽ YouTube 乙さんぽ也

Insta360 X3レビューや便利な使い方!アクセサリーなど!

何でも挑戦!

Insta360 X3を購入するとこうなる!『特徴、性能、購入に至る経緯』

Insta360 X3レビューや便利な使い方!アクセサリーなど!

超初心者がInsta360X3購入経緯!?

  1. とりあえず、カメラ欲しいと唐突に思い付き、探し始める。
  2. まずは手ぶれ補正がきいたカメラ探そっみたいな感じでググってみる。
  3. GOproやDJIpocketなどが目に入り性能の違いを調べ始める。
  4. そんな時に、目に入って来たのがInsta360 X3(以後X3)だった。

Insta360 X3には欲しい機能が揃っていた!

素人なので画角が決められないをクリアする機能 360度撮影(魅力的)
これが大きかったですね、他のカメラは撮る画角を決めていないと撮れませんが、X3は適当に自撮り棒を持ってぶらぶら歩いていても後で360アプリの編集機能を使えば、各方面の絵を切り取れる凄さがありました。撮り忘れないし、自分の考えもつかない角度で撮れている事もあって素人にはもってこいの機能です。

写真も後から切り出せる!便利な機能!

5.7K HDRモードで撮影しさえすれば、

動画はもちろんですが後々好きな画角の写真も切り出せます。

これ便利でした。

いつも旅行に行った時など携帯で写真を撮っていたのですが、
今や自撮り棒を持って普通に歩いているだけで動画も撮れているし後から写真も切り出せるのですから一石二鳥の様な感じです。
(心配な時は、立ち止まって写真も撮っておきましょう)

ちなみにこれが、購入して一週間目くらいの試し撮り
切り取り写真
切り取り写真2

3メートルの見えない自撮り棒が欲しくなる(アクセサリー)

  • カメラ購入と同時に見えない自撮り棒(三脚付き)も購入だが物足りなさを感じる。
  • 動画のアクセントのために、3メートル自撮り棒が欲しくなり即購入こんな感じで撮れるようになりました!チョー便利だ!!
02:50辺りからがわかりやすいかな?
鯉を真上から撮れた!画期的だ!!

持って歩いていると必ずといって良いほどの二度見三度見、お声がけいただけます。『何それ』的な感じ・・・『何かの計測ですか』はマストな感じ(草)

ちょっとずつ慣れてくると画像重視で撮りたくなった!

4K撮影してみたくなる。シングルレンズモードにすると4K撮影が手軽に出来てしまう(素人なのに何だか上手い人が撮ったみたい)

購入1ヶ月目撮影

手軽なカメラである。
本当はVLOGとか自分が映り込むのに適したカメラであると思う。(あえての風景画像を撮っている、もっと上手く撮ってみたい)
自分を追いかける機能とかもあります。これも便利!

YouTubeにアップしたくなるが必要なものが増える。

せっかくカメラ買ったし記念にYouTubeでもとか気軽にやってしまった。

X3購入から二週間後にアップし始める。

前からオンラインゲーム用に iPad Airを持っていたのでその端末で編集し始める。(パソコンなくても編集はできるし、360アプリが直感的で使いやすい)

ギガ数半端ないことを知る64では全然足りない、ギリ128で編集しては消去みたいな感じです。

4K書出しの怖さを知る。ズブの素人が陥るヤツです。

書き出しの遅さが気になるし編集アプリの性能がパソコンとはまた違うことを知る。

パソコン持ってない・・・買ってみるか・・・MacBook Air M1 16G 1Tを購入、360アプリ編集からのDavinci Resolve編集ムズイ(360アプリが確か8Gに対応していなかった様な感じがしたので16Gを購入)

現在に至る・・・

要は初心者がカメラを買っても書き出すとかなに?みたいな私の様な方は後々出費が増えるかもです。

YouTubeとかやらなくても書き出しギガ数何十ギガとかになるので気を付けるように。

結論

出費はかさんだけど・・・私的には大満足です。買ってよかった趣味が増えた。

お役に立てましたでしょうか?

パソコン購入後DaVinci Resolve(無料版)で編集すると・・

iPadだけで編集するよりも綺麗に編集できるようになった気がする。

気持ちクオリティーが上がったようにも感じる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました